一旦新加入組のキャラ知っとこや。The Press of EHIME 2022 愛媛FC
お疲れ様です。De:Lです。
今季はたくさんの選手が抜けたと同時に、たくさんの選手が加入しましたね。
皆さん、既に顔と名前は一致しましたか?無論、僕はまだです()
いきなりプレーみても覚えられないので、キャラクターからとりあえず見ていこうというわけです。
特にSNSについては、軽く調べてみました。見つけた選手に関してはリンクを貼っています。ぜひフォローしましょう!
徳重健太
Kenta Tokushige

”かつての名門"国見高校出身のGKです。Vファーレン長崎からの加入。
J18年目の大ベテランです。初所属は浦和、デビューはセレッソとのこと。
国見高校で1年生のときの最高学年に大久保嘉人がいて、
一つ下には平山相太がいるという、
歴代最強国見をキャプテンとして支えた偉人です。
あの平山相太に指示していたなんて凄い。。。
でもこの強面の見た目なら、そこまで違和感ないww
見た目通り?苦手科目は算数とのこと。
数学と言わずに算数と言っている辺りがガチ感を際立たせますw
ところで、この徳重選手、この見た目でインスタを使いこなすというギャップ萌えを狙ってきます()


いや、ハッシュタグの数がJKのそれなんよwwwwwwwww
なんとも愛らしい様子。他にも、コメント欄での他選手とのやり合いも絶妙に笑えたり、笑えなかったり(厳しい)


西岡大志選手に絡まれたり、日本代表にも選ばれた鈴木武蔵選手にいじられたりww
やはりベテランですから、SNSには名だたる選手たちが現れます。これは見どころの一つ?なのかな?w
あとは、まだ愛媛に来たばかりではありますが、道によく迷うようです。
この見た目でやはりお茶目といいますか、この見た目だからこそなのかw
可愛らしい選手ですw
松山で熊みたいな生物が徘徊していたら、道に迷った徳重選手かもしれませんw
黒川雷平
Raihei Kurokawa

まだまだ初々しさが残るベビーフェイスには似合わない195㎝の高身長GKです。期待のユース上がり。
好きな女性タレントに、多くのお兄さん選手たちは有名女優の名前を挙げる中、彼は日向坂46の小坂菜緒さんというアイドルを挙げるうぶっぷり。
これは初々しすぎて目が焦げる(←わけがわからない)
あと、これは僕の自論ですが、
好きな漫画に「アオアシ」を挙げる愛媛FC選手は責任感が強い気がするので、期待しています。
(他だと栗山選手や前野選手)
黒川選手もインスタグラムを初めている様子。(ツイッターは今は動いていない感じかな。)
まだフォロワーは800人程度。これから一流選手へと昇り詰めるであろう彼です。今からフォローしとけば古参間違いなし!
これの左の写真はおそらく彼の宣材写真?かと。
自身のインスタにも上がっていました。
見て一言。
”いやデカすぎて収まってないやんww”
せめて収まった写真投稿しろよとツッコミが飛んできそうですw


さらに、彼は代表経験者ですね。
同い年には、
既に全日本のトレーニングアシスタントとしてキャンプに参加したチェイスアンリ(黒川君の右隣)や、
青森山田出身で有名人の松木玖生(写真の上右端)がいます。
所謂、パリ五輪世代です。
早くチームでも活躍し、代表でも活躍し、パリ五輪では、久保君や中井君ら世界的な選手と共演してほしいところです。
板橋洋青
Yousei Itahashi

サガン鳥栖からグッピーの交換枠?でやってきた若武者です。
代表経験もある超期待のGKですね。
佐賀県出身で、U15からサガン鳥栖一筋の選手で、初めての鳥栖以外のチーム所属ということで。
新しい環境に馴染める能力があるかも見どころの一つ。
あと彼は噂によると、相当頭がよかったそうで。
サッカー選手にならなかったら東大入ってたらしいです()
ただ高校の偏差値は。。。。。
板橋は2001年生まれ。もうお分かりの通り、三原やワイワイの世代です。
と思いまして、三原とどっかで代表被ってないかなぁ・・・と探していると、、、、、
2019年のSBSカップ国際ユースカップで見事に三原と被ってました。面識のある選手がいてよかった(誰目線)
ただ一つ上に、既にフル代表招集の声も挙がっている谷晃生、
そして一つ下には、浦和であの西川周作からスタメンを奪った鈴木彩艶がいて、GKとしては黄金世代。
言い換えれば本当に日の目を浴びるには相当な努力な世代とも言えますね。
彼はSNSはインスタとツイッター両方やっている感じです。インスタがメインかな?


インスタの様子を見ていると、結構な数の”いいね”が。
特にサガン鳥栖一筋の選手であることからも、鳥栖サポーターからの声援が多いようですね。
きっとそれだけ魅力のある選手なのでしょう!きっと愛媛でも輝いてくれるはず!!!
鈴木大誠
Daisei Suzuki

四国ダービー相手の徳島からやってきたCB。
星稜高校から筑波大学からの徳島らしいです。最近だと筑波はもう川崎のイメージでしたんで、驚きましたw
高校時代はキャプテンとしての選手権優勝経験があります。
もちろんご存じの通り、星稜高校が優勝したのは彼の年のみ。
初加入ではありますが、茂木選手や進選手とは前々から友好関係にあった様子。仲いい選手として挙げてますね。
あとこの若さながら2020年5月に入籍済み。悔しい()
彼のSNSに関してはツイッターとインスタ両方あります。
メインはツイッターかと思います。インスタも定期的に更新している感じ。
特にツイッターでは早速愛媛関連のツイートをたくさんしてくれいます。
愛媛FC公式のツイッターやタムラさんのツイートにも反応してくれていますし、ウォーキング部にも触れてくれていますね。
これはEFCウォーキング部には大きな加勢です!!w今季も頑張りましょう!!
ところで、彼はインスタで特定のハッシュタグを大切に使っている様子でした。
”#正解にしていこう”
入籍発表した投稿や、愛媛加入時の投稿など、本人にとって大切な投稿には必ずついていますね。


素敵な言葉だと思います。先に正解を求めるんではなく、自分の選んだ選択を正解にしていく姿勢。素晴らしい。
ハッシュタグ検索しても、目立って彼以外が使っている様子はなかったです。本人にとって大切な考え方なんでしょう。
どうしてこの言葉に重要性を持たせるようになったかまでの経緯はわかりませんでした。
もし知っている方いたら、教えてください!
大城蛍
Kei Oshiro

ちょっと笑顔に慣れてませんっていう宣材写真の2000年生まれ。愛称は”おーし”。(神田夢実選手考案)
でも真面目そうですよねw
強ち間違ってもなく、沖縄生まれの彼は中学生のときにたった一人で浦和ユースに入団します。(アオアシみてぇ)
その後浦和でプロになり、昨年はY.S.C.C.横浜に所属していました。今季は愛媛に完全移籍で加入です。
横浜では主力として出場を続け、DFながら2得点をマークしています。
浦和ユース繋がりで、元愛媛所属の現ヴェルディのエイコー氏も推しメンとのこと。
(ところで彼は30代になって覚醒しましたね。遅咲きも遅咲きだなぁ。ハーツクライ産駒なのだろうか)
彼のSNSについてはツイッターとインスタともに見つかりました。
彼も見た感じ、ツイッターがメインかなといった印象です。
でもインスタも区切りにはしっかり投稿している様子です。フォローの参考までに。
同じY.S.C.C.横浜所属で、かつて愛媛FCにいた神田選手とは、所属時にとても仲が良かったようです。
愛媛サポとしてはなんだか嬉しいことですねw


彼はインスタのストーリーもアーカイブにしてくれていました。"次の"サポーターが見やすい配慮ですね。
左は神田選手とのトレーニングの様子。
ガクトレというTikTokフォロワー4万人もいるサッカー専門?のトレーナーさんと日夜肉体強化に勤しんでいたようですね。
知らなかったんですが、神田選手には脱ぎ癖があるようですww知ってました??
ガクトレさんのSNSリングはこちら→TikTok & Youtube
最近だと、Winnersで話題の帝京長岡出身のインフルエンサーあゆむ選手にも指導を行っているみたいです!
右は毎回美容室でイメチェンした際に挙げられていたストーリー。女性陣、必見。
鍛え上げられた肉体で愛媛のゴールをばっちし守ってください!!そしてゴールもお願いします!
小川大空
Sora Ogawa

大空と書いて、”そら”と読みます。注意!!!w
大阪体育大学から来た大卒ルーキーですね。
昨年から小原とともに特別指定として試合に出場していました。
高校も阪南大学高校ということで、J所属は愛媛が初。
忽那の毒舌キャラを作ろうとしているみたいです()
HPの自己紹介欄を見てると、"!"を多用していますね。
明るい性格なのかしら??

DFのムードメーカーはなんぼいてもいいですからねぇ~
小川選手も、ツイッターとインスタともに使っているみたいです。見るとインスタがメインかなと。


投稿を見てみると、どうやらactivitalを愛用しているのがアピールされています。スポンサーか!!!どうなんだ!!!
あと、ちょっと気になるやり取りを見つけました。
右の画像なんですけど、小川の投稿に対して
"体大のブルーノフェルナンデス頑張れ🔥"
と同期で現在はソニー仙台FCで活躍する瀬尾選手からリプライがされています。
皆さん、ブルーノフェルナンデス知ってますか?
現在マンチェスターユナイテッドに所属しているミッドフィルダーです。
以外と知らない人は知らなかったりするかな??
どれくらいすごい人かというと、
あの世界最高リーグのプレミアで、たぶん5本の指に入るくらいの攻撃的MFです。盛ってないです。
高いパス能力とセンス溢れる攻撃参加で現在はユナイテッドの心臓とも言われています。

ところで、小川君やぁと。あんたはDFやないかぁと。我々は疑問に思うわけです。
愛媛でも山形戦で出場したときは、3バックの一角でしたし、どこがブルーノ???となりますよね(脅迫)
ただ色々と調べているとですよ。彼の能力の最たる部分は、左足からの高精度なスルーパスであるようなのです。
大学時代はSBで出場した経験もありますし、かといってCBもこなす体躯と対人能力がある模様。
おそらく瀬尾選手はこの彼の特徴を指してブルーノフェルナンデスと評したのかと思われます。攻撃力超高のCBなのでしょう。
田中の後釜的なボランチを探していた愛媛ですが、意外や意外、この若武者が守備的プレーメーカーをこなすかもしれませんよ。こりゃ。
小原と小川のダブルボランチなんてサポーターなら見てみたいに決まってます!!
同じ左利きで、DF、高精度なパスを持ち、キャプテンシーもある、と言えば、そうです。前野キャプテンです。(キャプテンなのだろうか?)
前野選手にはぜひこの小川を成長させてほしいものです!!
森下怜哉
Reiya Morishita

セレッソからの完全移籍でやってきたということで、何繋がりなんだろうと気になっています森下選手w
出身も大阪ということで、「また関西の面白い人連れてきたのかw」と思いましたが、
サッカー選手になっていなかった、ねくら生活をしていたと豪語しているので、そこまで明るい感じとはなっていない模様w
好きな女優は木村文乃。うん。君っぽい。もう君の感じはわかった。
たぶん、小暮いたら仲良くしてそう()
しかし、サッカーとなればすごくアグレッシブなプレイヤーになります。
こちら森下がゼルビア時代に栃木相手に決めた劇的同点ゴール。
この動画、切り抜きの動画で得点シーンしか映ってないんですが、皆さん「あ、町田のFWが決めたのかな?」
と思うほどのFWっぽい引きの動きからの流し込みでしたよね。
でもこの試合の彼、右のCBとして出場しています。つまり、パワープレイ時に起こった一連のプレーなんです。凄すぎ!!
このオフェンスセンスはCBとしても有効機能するでしょうし、ボランチもありだと思います。
偶然にも、小川と森下はともに180㎝の高身長のプレイヤーながら足元、オフェンスセンスを持ち合わせた二人。
この二人がボランチとして能力が開花したら、小原のプレーエリアを上げることができますから、チームにはメリットが多いです。
ぜひ頑張ってほしいところ!!
加えて、彼のSNS関連ですが、インスタとツイッターともに発見しました。が、最近はめっきり投稿が無いですね。。。残念。。。
両方公式マークがついているのに、更新してほしいなぁ。。。
あとインスタで見つけましたが、彼はULTORAのプロテインを愛飲しているようです。
ちなみに、わたくしは最近マイプロテインからビーレジェンドに変えました。飲みやすくて最高です。(聞いてない)
森脇良太
Ryota Moriwaki

お待ちかね?の森脇選手です。
2006年に愛媛にレンタルで移籍してきて、2年間在籍し、天皇杯のベスト8を経験したメンバーの一人です。
今回はレンタルではなく完全移籍です。彼自身も初得点はこの愛媛所属時ということで、思い入れのあるクラブと語ってくれています。
浦和のあの「誘ってんじゃん!!」が印象的ですが、サンフレ育ち。出身も福山らしいです。
森脇選手がいたときのサンフレがなんと歴代最高の呼び声高くてですね。槙野選手や柏木選手、高萩選手、高柳選手。。。。
そして知る人ぞ知る怪物前田俊介選手がいてw
いや誰が勝てるんwwと思いましたw
最近Winnersで台頭してきたリゼムチャンネルは広島ユース出身の三人組ユーチューバーでして、
サンフレの寮に潜入する企画があったのですが、
そこでも額縁に飾られた森脇選手らの功績が撮影されていました。代表経験もあり、本当にスーパーな加入です!!
加えて、彼はSNS発信にはすごく積極的でして、ツイッター、インスタ、さらにはYouTubeチャンネルまで。
すべて現在でも運用されています。コンテンツの被りも少なく、どれをフォローしても楽しめるでしょう。
特にYouTubeチャンネルの「誘ってんじゃんTV」は愛媛FCの普段見れないところもアップしてくれるファンにはうれしいチャンネルです。
ぜひ登録しておきましょう。
一応、ツイッターではインスタとYouTubeともに更新したら、更新した旨を伝えるツイートをしてくれています。
少なくとも、ツイッターをフォローしておけば、間違いない感じ!!
さらには、最近彼世代のサッカー選手の何名かが、YouTubeなどのSNS活動を活発化させています。
槙野選手や鈴木啓太選手など。。。
加えてその方々もフォローしておくと、たまにコラボで対談なんてしてますから、彼を見れるかも。。。
こちらは鈴木元選手のYouTubeチャンネル。結構踏み込んだ話してますよ~


左は懐かしい写真とともに、愛媛時代を振り返っていますね。
僕自身は彼が愛媛にいた頃に関してはほとんど知りません。もちろんいた事実は知ってはいましたが、
なんだかおとぎ話感ありましたねw凄い選手でしたからw
ユース時代から、要所で得点する傾向にあり、愛媛時代は徳島とのダービーでホームアウェーともに得点したことから”ダービー男”と呼ばれていたんだとか。今年のダービー相手今治戦でも、ぜひ得点を期待したいところです。
右は南海放送ラジオに出演したときの様子。まだ加入まもないのに、メディアには引っ張りだこみたいですねw
ラジオに、ニュースと、今年はいろいろなところで森脇選手を見るようになるかもしれません。
あと、森脇選手って中学生時代はFWだったんだとか。
今でこそDF、特にCBの印象強いですよね。かつての愛媛時代を考えるとSBでしょうか。
その性格や見た目からも、初めて見た人は攻撃の選手だと勘違いしそうですよねw
実際、本人ももっと前目のポジションが好きだったらしいです。
ただユース時代の監督に対人能力の高さから、サイドバックへとコンバートされたみたいです。
同期に前田俊介いたらそりゃ攻撃の椅子はそうそう座らせてもらえないでしょうね。。。。
プロになってからも、サイドバックとして活躍が期待されますが、当時のサンフレには駒野選手がいるんですよねw
もう可哀そう。。。広島で主力出場し始めたのは愛媛での武者修行あとみたいです。
また代表でも最初は予備登録のメンバーでした。当時は酒井高徳選手の全盛期で、彼の一つ下の位置づけだったように見えます。
2010年のアジアカップで、高徳選手の負傷離脱から本メンバーに選ばれますが、結局出場はできなかったようです。
とまぁ、いろいろな挫折を繰り返して今の森脇選手がいるのが本当によくわかります。
それでいて、獲得タイトルはもうそれはそれはとんでもないw
ぜひ愛媛でJ3優勝のタイトルをとって、Jリーグ制覇してほしいですね!!!
佐々木匠
Takumi Sasaki

宮城生まれ、ベガルタ育ちのファンタジスタ、佐々木選手です。
世代別の代表にもU15からずっと選ばれていました。五輪は残念ながら選出されず。。。
しかしながら、仙台サポの期待は本当に大きいようで、完全移籍が決まり、リリースがあった日には、多くの仙台サポから激励の声が上がっていたのを目にしました。
サッカー選手になっていなかったら、指導者になっていたと言うほどのサッカーの戦術好きな側面があり、
本当にサッカーが大好きな少年のような選手ですね。
まるで中島翔哉選手のような感じw(試合中にリフティングはしなさそうですがw)
SNS関係はツイッターとインスタともに見つかりました。
思ったのですが、フォロワー多いですね。今回愛媛の移籍は若手が主ではありますが、若手組のなかでも相当多いほうですね。
フォロワーの主はやはり仙台サポーターたち。本当に愛されている選手なんでしょうね!
YouTubeには彼のプレイ集がありました。WGからST辺りをこなす万能テクニシャンの印象ですね。
サムネイルにもなっていますが、彼は世代別代表では10番をつけるほどの実力者。そりゃU15から選ばれてますからねぇw
彼はまさに東京五輪世代のど真ん中。年齢でいうと堂安律や田中碧、上田綺世と同い年の世代です。
もちろん一つ上の世代には皆さんご存じの、代表の10番候補の神谷優太や、世界の冨安様がいて、
すぐ下にはタケですよ。
彼等に交じって10番つけてたとか正気沙汰じゃないです()()()()()()()()()
ただ、近年は伸び悩んでいる様子。。。
かつては世代を背負って立つだろうとされていた、怪物小川航基や、京都橘時代から脚光を浴びていた岩崎悠人など、
以外と伸び悩みも多いのもこの世代。
まぁ、成長曲線は人それぞれ。佐々木も肉体強化に日々勤しんでいる様子がインスタからわかりますし、きっと花開くはず!
それが起こる場所が愛媛であると、うれしいところですがw


左、彼もactivitalユーザーのようです。小川とともにスポンサーとってこい!!!!
右、サッカー選手としての仕事以外の活動なんですが、彼はフードロス問題に積極的に参画しているみたいです。
このレスキューヒーロー(生産者を救う意味)という活動は、コンサドーレの荒野選手が発端となり、東北を中心にして広まっているようです。彼も宮城出身ですしね。
フードロス。最近、このSDGsの流れから叫ばれるようになったワードの一つですよね。
加えて、こちらのツイートにある通り、後輩たちにゴムチューブをプレゼントしたみたいです。
こういった活動を見ていると、若いながらに本当に人格者であるんだろうなぁという印象を受けます。そういうところが仙台サポのハートを熱くしたんでしょう。愛媛でも、誠実なプレーヤーとして、サポーターに愛されてほしいですね!
小原基樹
Motoki Ohara

さぁさぁやってきました我らが新エース!小原選手です。
ご存じの通り、聖和学園出身で、東海学園大学を経て、愛媛にやってきた期待の逸材です。
プレーの感じや能力については、おそらく昨年の活躍でもうわかっているでしょう。
はい、もうバケモンです。
なのに世代別代表には選ばれていないときた。これは世界に見つかりますよ。愛媛から世界が見えますよ。
まぁ今回はプレー面ではなく性格とかを掘り下げましょかw
インスタとツイッターとも見つかりました。といっても、もう愛媛サポはほとんどフォローしてますよね????ww
まだ愛媛にきて、半年強ですよね。まだまだ彼のキャラクターは明らかになっていませんよね。
インタビューとか練習の様子からは、かなり誠実そうですよね。
その上で、奥底にリトル小原を宿していそうな本田圭佑味も感じます。ビックマウス的なね。
10番を選んだのも、自主的に要求したようですし、ルーキーでこれはなかなかのキモの座り方してますw
こちらはSHOTAIMEというYouTubeチャンネルに小原選手が出演したときのインタビューです。
感じますよね。本田味。たぶんw
あと知らなかったんですけど、彼大学3年のときに結構な怪我を負っているようなんですよね。
愛媛は当時からそこまで資金に余裕のあるクラブではなかったでしょうけど、怪我をした選手に博打気味にいったのか、大当たりですね。
ただ、私は見逃しません。彼は猫を被っています。間違いありません。
結構おっちょこちょいというか、天然というか、そういった側面を持ち合わせているようですw
インスタにて、西岡選手にこのようなリプがありました。
これはたぶん、大学での成績が怪しいんではないかと個人的には受け取る内容ですねw
勉強は少しだけ苦手なのかもw



HPの質問コーナーでも、
学生時代の苦手科目に「生理学」という、お前それ大学で単位落としたんとちゃうかと心配になるガチ解答をしていたりw、
背番号へのこだわりに「あります。」とw、いや中身を言わんかいwとツッコミが飛ぶような解答をしたりとw。
彼実は掘ったら相当面白いキャラしてるんじゃないかと個人的にワクワクしていますw
今季はきっと、チームの中心として活躍してくれることは間違いありませんが、
その過程でちょっと彼のキャラクターにフォーカスされるとうれしいですねwきっと面白いですよw
茂木駿佑
Syunsuke Motegi

困るなら、取ってしまおう、ホトトギス理論。
愛媛戦での印象的なゴールが記憶に新しい茂木です。
琉球からの加入ということで、愛媛の寒暖差には困っているようですw
彼の特徴と言えば、利き足でしょうかね。
なんと両利きだそうで。確かに両方遜色なく蹴ってるなぁとは思いましたw
琉球のときも、シャドーを右左両方こなしていましたね。
仙台にいたときにはWBもこなしていました。
現在の愛媛の状況を考えると、やはりWB起用に応えてほしい選手です。
茂木選手。インスタ、ツイッターともに発見しました。
どちらのアカウントでも積極的に運用されていますね。フォローしておきたいところ。
ところでツイッターのプロフィール画像。素敵な似顔絵です。誰に書いてもらったんでしょうか?知ってますか?
特にインスタにはサポーターからの声が集まっており、「モテくん」の愛称で、水戸から琉球と、多くのサポーターが返信しているのが散見されました。
ただ、彼もキャラクターは小原同様、奥がありそうですよw

別に言うやろ普通にww

いや言わんでええやんww

いやそこはポルトガル語で表記せぇww
伝わってんのか?ww
これは天然の匂いがプンプンしますよ~ww
やはり愛されキャラとは天性で何かもってるものがあるんですねぇ。。。いろいろなクラブのサポに応援されるわけだw
愛媛でも、その愛され性を発揮して、たくさんのサポーターに応援されるといいですね!
本人は全試合出場が目標みたいなので、WBで覚醒して我々に期待させてください!!!
矢田旭
Asahi Yada

顔タイプ診断はチャーミング一択の矢田旭選手です。
長年J2ジェフ千葉の看板選手?と勝手に思っていたゲームメイカーですね。愛媛へは完全移籍です。
出身は三重県で、アカデミーは名古屋のようですね。
当時から特異な左足をもち、オーソドックスなトップ下司令塔としてチームを牽引していました。経由した明治大では10番だったそうです。
プロになってからも基本的にはトップ下が主戦場の印象。
千葉でも底がいつものポジションで、一列降りたり、右シャドーをやったりなどしていた模様です。
プレースタイル的に、もっとチーム内でも地位を要するのかなぁと思っていたんですが、
(たくさんボールを触って自分でゲームコントロールするタイプのトップ下)
その予想とは裏腹に、非常に献身的なプレーを厭わないですし、左足でゲームを作るというより、近藤のようなランニングでスペースを創造するタイプのシャドーが最近の特徴のようです。
またSNS関係ですが、ごめんなさい。一切見つけられませんでした。
そういうことはしない主義なのでしょうか。。。パーソナルな情報が乏しいのは痛いところです。。。。
なので、彼のほとんどの情報はクラブからの公式アナウンスが常ですね。。。
で、加入してすぐに出された公式アナウンスがこれ。
第二子誕生のお知らせ。
これは愛媛がアナウンスするのか、千葉がアナウンスするのか迷うところでしたが、実質両方したみたいな幸せ知らせでしたw
いやぁめでたいめでたい!!
千葉から愛媛へと引っ越しやコロナ禍等で、色々と忙しい時期でしたでしょうに、、、
チャーミングな見た目ですが、逞しい父になってほしいですね。
あとはあれです。ぜひお子さんを練習場に連れてきてほしいですね!
でもSNSとかやってない人は子供のメディア露出とか気にするだろうから、難しいかなぁw
チャーミングなお父さんですから、かわいらしい子だと思うんです私w
ただ、千葉時代の同時期にいた選手たちのSNSを見ていると、結構彼登場してるんですよ。
そういうのはOKしてるみたいですね。
もしかしたら、西岡や前田辺りが、お子さんとの様子を挙げてくれるかも>>>
まぁ、そんな露出に期待する必要がないくらいに、たくさん活躍して、メディアに拾われてほしいところです!!!
佐藤諒
Ryo Sato

2021年のJFLで得点ランキング3位の12得点を記録した佐藤選手です。FCティモア枚方からやってきました。
ジュニアユースは名古屋にいたみたいです。出身も愛知だそうで。
高校は名門の藤枝明誠。その後びわこ成蹊スポーツ大学経由でティモアに所属しました。
びわこ成蹊と聞いたら、もうわかりますね。忽那繋がりです!
彼と忽那は大学時代の同期に当たります。
4年のときは忽那が7番で、この佐藤選手が8番ということで、
まさにびわこ成蹊コンビを今年は組んでほしいところです。
SNS関係はインスタとツイッターともに確認しました。


さっそく忽那は彼を歓迎し、佐藤選手も忽那の契約更新を引用リツイートしていますね。
お互い、発信のプラットフォームを分けているのは、わざとなんでしょうか?ww戦略なら面白いww
彼等4年生のときのインカレは井上直輝(現秋田所属)を含めたトライアングルで当時関東でも3本指にはいる筑波大学と対戦。
もちろんこのときの筑波にはあの三笘薫がいます。
延長まで縺れ込む激闘を演じます。試合自体は筑波が延長で劇的ゴールを決めて勝利。
ただ、延長後半でもびわこ成蹊は井上直輝の決定的なシーンを作っていました。惜しくもGKにストップされましたが。。。
さらに加筆すると、びわこ成蹊に勝利した筑波と準々決勝であたったのは、関東最強の明治大。
この試合も激闘となり、三笘潰しが完璧に嵌め切った明治に軍配が上がりました。
試合を完全に支配していた明治ですが、後半立ち上がりに隙を見せ、PKを献上してしまいます。
キッカーは現札幌の高嶺朋樹でした。そして立ち向かった明治のGKが、ご存じ加藤大智選手(現ガンバ)です。
加藤選手は見事にこのPKをスーパーストップ。
実はこのときには加藤選手は既に愛媛に内定していたので、ツイッター等で選手を追っかけてた人は知ってる小話かもw
なんだかイッツアスモールワールドw
彼が活躍するには、チーム内での高い地位が不可欠です。少なくとも現在の忽那並みかそれ以上は必要でしょう。
もちろんティモアでは彼はチームでも中心を担える選手でしたが、クラスが上がっても同じクオリティを出せるか疑問もあります。
ぜひ、速くチームに馴染んで、忽那とのびわこ成蹊コンビで得点アシストを量産してほしいですね!!!
進昂平
Kouhei Shin

金髪刈上げ、見た目通りの熱さを持ったゴールハンター進昂平選手です。
サッカーの国埼玉出身で、ユースも浦和の出です。
同期には関根貴大選手がいたそうです。
東京国際大を経由して、Y.S.C.C横浜でプロデビュー。
初年度こそ0得点でしたが、2年目は覚醒して二桁得点しています。
その後群馬へ加入し、愛媛にはレンタルでやってきました。
既にJ3で実績のある選手の加入は本当にありがたいですね。
さらにキャラクターも熱く燃える感じ。
仲間思いの性格もSNSを見ていたらわかります。
ツイッターとインスタともに見つかりました。
群馬の時代のインタビュー動画が残っていました。誠実な受け答えですし、サッカーに対して本当に真剣なんだということが伝わってきたます。またYouTubeに進選手の横浜と群馬時代にとった得点がハイライトで残っていますが、どれもゴール後の喜びの爆発具合が気持ちがいいですねw見てるこっちがすっきりしますw
そんな進選手。加入そうそう、魅せてくれます。
今季は引き続き群馬からの18番を着用する彼。
多くの選手が今季つける番号への思いを語る中(さっき語ってなかった大卒君いましたが^^;)
進選手は”11番好きです宣言”!!
冷静な近藤も流石にびくってなるはずw

11番と言えば、やはりストライカーのイメージ。世界的な11番って誰を思い浮かべますかね?
もちろん、日本人なら、キングカズでしょう!きっと彼も偉大なレジェンドに憧れたことでしょう。。。
海外だと、最近有名なのはリヴァプールのサラーとかでしょうかね。
どんなチームでも11番とは注目されるものですよね。近藤がそうであるように。
彼にもそんな偉大な功績を残すような素晴らしい活躍を期待したいところです!
大澤朋也
Tomoya Osawa

新しい育成型期限付き移籍で大宮からやってきたストライカーです。
群馬出身で、アカデミーもユースも大宮育ち。
同期で現在は大宮に残っている柴山昌也選手と同時に2種登録でトップ入りした逸材です。
柴山選手がトップで出場を重なる一方で、昨年は5試合に出場し、1ゴールの活躍。
中学生年代では日本代表経験もある一方で、なかなかトップチームで思うように活躍できていない中での育成型移籍。
大宮さん任せてください。一人前のストライカーにしたるけぇのぉ。
SNS関連はツイッターとインスタともにやってました。
彼がホームで初のゴールをとったときのツイートですね。このツイートには多くの大宮サポーターから賞賛が集まっています。
やはり大宮サポの中でも、この大澤選手と柴山選手は同時に2種登録でトップ上がりしたことから、やはりコンビで見られているようで、
柴山選手からのアシストで彼のゴールが見たい!だなんて夢のあるリプライも飛んでいますね。
(あとあまり関係ないですが、柴山選手は愛媛戦がデビューでした。なのでてっきりそっちを取ってくるかと思ったんですがねw)
これはインスタです。
早速、大城選手と絡んでますねw
これまで浦和と大宮で地理的に近い以外に共通点がないと思うので、ちゃんと話すのは愛媛にきてからだと思うのですが、どうなんでしょう?
なんにせよ、他の選手とも早く打ち解けてほしいですね。

黒川の一つ上ということで、まだまだチームでは年少組。(育成型ですし、自然かw)
質問の受け答えも落ち着いていますし、サッカー選手じゃなかったら、保育士になっていたというほど、心の優しさの持ち主ですし、
なかなか自分から先輩たちに。。。って感じではなさそうですから、先輩たちは積極的にチームの輪に入れていってほしいです。
前田とかじゃなくて、栗山とかを見習ってね💛
松田力
Riki Matsuda

いよいよラスト。松田選手。
セレッソからやってきた松田兄弟の双子の弟です。
びわこ成蹊スポーツ大学を経由して大分に特別指定で加入。その後名古屋や千葉、福岡、甲府、セレッソへ所属し、今季愛媛へ。
また出てきました。びわこ成蹊。
はい、忽那と佐藤の直属の先輩です。流石に被っていはいませんが。
ただこの先輩は偉大でですね。大学4年時には年間で公式戦25ゴールの得点王でした。バケモンです。
プロになってからもどのチームでもコンスタントに出場するだけの能力と継続力があります。
SNS関連もTwitterとインスタともに発見しました。
早速ツイッターではマスコット総選挙ネタへ引用リツイート。こういうのサポは見てるで松田ぁ!(誰目線)
きっと、ウォーキング部関連もたくさん触れてくれると思います。今まで所属したクラブが多いからこそ、彼のツイッターは多くの人のタイムラインに現れますし、すごい宣伝効果ですw
HPの質問でも答えている通り、最近のブームはゴルフだそうで。
インスタに挙がっていたラウドマウスのゴルフウェアもええのきてますやんw
よっプロサッカー選手!!!



こちらはびわこ成蹊の後輩佐藤選手のインスタからw
宣材写真の撮影中の様子ですね。笑顔から急にガチ真顔になる松田選手をインスタのストーリーに挙げたようですw
早速先輩を煽ってますねぇwwまぁ忽那も佐藤も悪ガキ感あるし、松田選手も親分感あるし、いい構図ですw
こちらは愛媛加入がサプライズ発表されたときのゲキサカへのインタビュー内容です。
上のコメントは森脇選手。
下のコメントは松田選手。
お前さんよう森脇の分量見んかったんかw
なんやこの差はww
と言いたくなるほどの違いですねw
なんだろうドライな方なのかなw


いろいろ調べていると、意外と見た目とは裏腹にいじられキャラ?なんでしょうか?
いじりどころたくさんあるような気がしますwww
背番号のこだわりも、普通なんかいうところ、バシッと”ない”と答えていますし、意外や意外、穴馬登場!?
ただプレーヤーとしては超一流です。
これは、ソウタさんというサッカー系Vloggerさんと1vs1している様子。
見てみてください。DFかと思うくらい手の使い方がうまいです。
プロとしてはスピードや体躯も概ね平均くらいだと思います。しかし、上半身のバランスと腕の使い方が上手すぎる。本当にすごいです。
J1で一線級でやってきた選手はやっぱり違いますね。。。
この違い、愛媛でも見せてほしいところです!
さて、いかがだったでしょうか。
一気に全員やったので、なかなか読み応えある内容になってしまい申し訳ありません。
シーズンが始まれは、またプレー面も深堀っていきたいところです。